column · 14日 5月 2022
陶芸のジャンルってすごく曖昧で、アートと工芸の間にある感じなんですけど日本ではどちらかといえば工芸に近い扱いが多いですね。 自分的には、アートとしてのメディアの陶芸の表現方法が好きなんですが、またアートってなるとステイトメントというか表現するアートの根っこが必要なんですよね。 それを考えながらモヤモヤしています。
news · 12日 5月 2022
ポストコロナ、ウィズコロナの世の中に対応するために感染症防止対策を見直しながら運営の方を進めていきたいと思います。 当店では過度な感染症防止対策を停止することとなりました。また定員に関しましても世の中の動向を鑑み、通常通りの人数といたします。 R4.5.12 店主
08日 4月 2021
オンラインストアがオープンしました!!よかったら見てください!! Ceramic Studio PLUS https://cs-plus.stores.jp/ インスタもあるよ csplus.shop でインスタを検索ʕ •́؈•̀ ₎
08日 4月 2021
なんだかなぁ
07日 4月 2021
2021年のゴールデンウィークの営業時間
07日 3月 2019
2019年のゴールデンウィークは10連休ということですが、 陶芸工房プラスでは10日間ともフルオープンで全力営業したします!!
12日 12月 2018
この度粕屋地区美術展にて奨励賞をいただきました。
12日 12月 2018
この度粕屋地区美術展で奨励賞いただきました
26日 11月 2018
そもそもなぜアメリカで陶芸なのか?という人も多いかもしれません。陶芸=日本の物みたいな固定概念がなぜかあるかとお思いますが、陶器は世界中にあります。中国の景徳鎮やドイツのマイセンなどは誰しもが耳にしたことがあるかもしれません。器を使って食事をするという行為は世界共通ですので、もちろん世界中に多種多様な陶芸が存在しているわけです。...
26日 11月 2018
 私が初めて陶芸に触れたのは大学時代、23歳の頃、出身校であるEastern Washington University...

さらに表示する